家庭画報1月号では、毎年恒例の「年男年女」特集で、なにわ男子の大西流星さんや俳優の木戸大聖さんに一式お召しいただきました。また、2024年の大河ドラマ「光る君へ」で一条天皇役を務められた塩野瑛久さんにもお召の着物や羽織をご着用いただいております。
今号掲載の着用品を20~15%OFFで購入いただけます。
大西流星さんご着用
銀座の柳で染めた黄色と裏葉色の2色の糸で織り出した鶸色のきものに、白の縦縞が映える西陣織のベージュの袴を合わせて、フレッシュな装いに。深緑の西陣織の羽織で統一感を出しました。

p150,154,155
着物:《15%OFF》銀座の柳染 下井紬 綾織「まるまなこ 黄柳」
羽織:《15%OFF》オリジナル地紋 広巾 織着尺「光帛 錆納戸」
袴:《20%OFF》西陣織 袴地「縞 ベージュ×白」
木戸大聖さんご着用
日本の最西端、与那国島で織られた与那国花織のきものは、藍の濃淡の段を織り出しながら、浮織を施した美しく趣味性の高い柄が特徴。人間国宝・甲田綏郎作の乱縞を織り出した、上品で堅牢な織の袴を合わせて。ダブルケープコートを羽織れば、アクティブなきもの姿に。

着物:《15%OFF》与那国花織 草木染「花織横段」
コート:《15%OFF》ダブルケープコート(SUPER120‘s/ウール100%)
帽子:《15%OFF》 清水晶子作 中折れ帽子「ラビット パイピング付 焦茶」
塩野瑛久さんご着用
菱文様を織り出した御召のきものに、人間国宝・甲田綏郎作の仙台平の袴、若々しい紺の御召の羽織で準フォーマルな装いに。高貴な雰囲気の塩野さんにお似合いです。

着物:《15%OFF》広巾 風通お召
羽織:《15%OFF》無地 紺
扇子:片岡鶴太郎作 額裏写し 扇子「寿」
<お問い合わせ>
銀座もとじ和織・和染(女性のきもの)03-3538-7878
銀座もとじ男のきもの 03-5524-7472