ご注文・お問い合わせはこちら(11:00〜19:00) 03-5524-3222
銀座もとじ
EN

読みもの

  • 店主 泉二啓太 主な活動

店主 泉二啓太 主な活動

店主 泉二啓太 主な活動

店主 泉二啓太の活動やメディア掲載情報をまとめています。最新情報はインスタグラムでも発信しています。

泉二啓太 インスタグラム @keitamotoji

(1)最近の活動
(2)店主 泉二啓太プロフィール
(3)メディア情報

(1)最近の活動

店主 泉二啓太による初の単著
朝日新聞出版より発刊

銀座もとじ店主 泉二啓太著 『人生を豊かにする あたらしい着物』

人生を豊かにする あたらしい着物
泉二 啓太 著/1,650円(税込)

初心者でもきちんと着物の着方が身につく教科書的な内容と同時に、あたらしい現代の要素も取り入れた一冊。「着物をワードローブの一つとして日常のファッションに」をコンセプトに、着物の基本を押さえつつ、普段着として自分で着られる着物の着方からシーンに合わせた着物スタイルまでを紹介。(Amazon 紹介ページより引用)

出版社 ‏ : ‎ 朝日新聞出版
発売日 ‏ : ‎ 2024/10/18
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本 ‏ : ‎ 224ページ
寸法 ‏ : ‎ 21 x 14.8 x 1.65 cm

詳細はこちら

HIRAKI project

伝統を新たな視点から見つめ直し、未知の化学反応を起こして染織の可能性を啓(ひら)く-「HIRAKI project」は、「伝統とは革新の連続である」という考えのもと、新たな発想でのものづくりを開拓していくプロジェクトです。

第1回目は、宮城県を舞台とした「草木染×採石場(大蔵山スタジオ)」。草木染色家・山崎広樹氏を阿武隈山系北端に位置する大蔵山に招き、悠久の時が作り出した土を用いて染色の可能性を探りました。

第2回目は、「泥中の布(でいちゅうのぎん)」と題し、大島紬の伝統的な染色技法「泥染め」の新たな展開を探求。奄美大島の染色家・金井志人氏と染織家・柳晋哉氏による作品を発表しました。

第1回『FUYU-HIRAKI project-』

第2回『泥中の布-HIRAKI project-』

結城縮 復刻プロジェクト

店主 泉二啓太が結城紬の老舗『奥順』の見本裂帳を見た時に、昔の結城縮のおおらかで大胆な絣柄に感銘を受けスタートしたプロジェクト。
“柄の復刻を通じて、先人の英知を学び、現代に活かしたい”
その思いを胸に、熟練した職人たちの手技の全てを注ぎ込み、 最高の着心地を味わえる「究極の単衣・プラチナボーイの結城縮」を約1年をかけてつくり上げました。

泉二啓太 結城縮 復刻プロジェクト

詳細はこちら(始動編)

詳細はこちら(完結編)

泰明小学校での「銀座の柳染 課外授業」

1998年より、銀座で唯一の小学校である中央区立泰明小学校5年生を対象に「銀座の柳染 課外授業」行っています。
授業は全3回にわたり、1回目は校庭での柳の剪定、2回目は銀座の柳の歴史と染め方について、3回目は柳から抽出した染料で生地を染めていただきます。染めの授業では、それぞれがハンカチを3枚染めて、柳の染料で下染めした反物に絵を描きます。
日本の染め文化とものづくりの楽しさ、着物が命をいただいて作られることを伝えたいと始めた活動は、泰明小学校の皆様も楽しみにされる恒例行事となり25年以上の歴史を重ねています。コロナ禍においても開催のご希望をいただき、感染予防対策を徹底の上で実施させていただきました。

泰明小学校の銀座の柳染 課外授業

授業の様子はこちら

詳細はこちら

男のきものシーズナルコレクション

着物をワードローブの一つとして日常のファッションに取り入れていただきたいという思いから、店主 泉二啓太を中心に2015年よりオリジナルコレクションを展開。作り手とともに、日本の伝統技法を用いて今の時代にフィットした着物を制作しています。

男のきもの シーズナルコレクション2024夏「モダンボーイ」

Art direction / Graphic design: Naonori Yago

これまでのコレクション一覧

啓(ひらき)のもと~次世代にむけた、伝統文化を繋ぐ参加型プログラム

店主 泉二啓太が案内人となり、これからを担う世代にむけて、伝統文化にめぐり逢う機会を提供していきます。作り手・アーティストと交流し、伝統文化の歴史や技術、取り組みに触れていただきながら、新たな発見を導く未来創造型プロジェクトです。

泉二啓太 啓(ひらき)のもと

詳細はこちら

プラチナボーイ物語

2015年より店主 泉二啓太の発案でスタートした、蚕から世界でひとつの着物を誂えていただく体験型プロジェクト「プラチナボーイ物語」。
養蚕農家(茨城県・千葉県)、製糸(群馬県)、製織(滋賀県)の各産地を巡る全3回のツアーを通して、自ら餌やりした蚕たちの繭が糸になり、生地に織り上げられる過程を見学・体験していただきます。
絹産業が培われた風土と歴史に触れ、作り手の方々と交流しながら、国産絹と着物文化への理解を深めていただく機会を提供しています。

泉二啓太 プラチナボーイ物語

詳細はこちら

体験されたお客様の声

(2)店主 泉二啓太プロフィール

1984年、東京都生まれ。「銀座もとじ」店主。
高校卒業後に渡英、ロンドンの大学でファッションを学ぶ。
その後、1年間パリへ渡り6年間の海外生活を経て、2008年に帰国。
2009年に株式会社 銀座もとじへ入社。
日本全国の産地、作家、作り手とお客様を結ぶ懸け橋を担う。
業界初・男の着物専門店「銀座もとじ 男のきもの」のオリジナル商品のクリエイティブディレクターを務め、商品の企画から開発、ヴィジュアル制作まで全てを手掛ける。
また、銀座もとじがプロデュースする“一本の糸からのものづくり” として、世界初 雄だけの純国産蚕品種「プラチナボーイ」の取り組みの一つ、お客様が着物づくりの全工程を体験・見学できるプロジェクト「プラチナボーイ物語」を手掛ける他、銀座の泰明小学校にて、銀座の柳を使った『銀座の柳染め課外授業』なども行い、日本のきもの文化を若い世代や海外にも広げる活動を行っている。
2022年9月、代表取締役社長就任。

(3)メディア情報

雑誌/新聞

・2024.11 『朝日新聞デジタル』「人間国宝 森口邦彦展」紹介

・2024.06 『南海日日新聞』人間国宝 森口邦彦先生奄美講演会を主催

・2024.04 『朝日新聞デジタル』「銀座の柳染」紹介

・2024.03 『奄美新聞』銀座もとじの取り組み紹介

・2024.03 『繊研新聞-トップに聞く』取材インタビュー

・2023.11 『文藝春秋』人間国宝・森口邦彦先生特集にて銀座もとじ紹介

・2023.11 『朝日新聞』インバウンド消費特集で取材協力

・2023.10 『産経新聞』銀座もとじの取り組み紹介

・2023.05 『POPEYE』5月号

・2022.06 『七緒』夏号(vol.70)

・2022.05 『THE BIG ISSUE vol.431』

・2020.11 「25ans」継ぐ者たち

・2020.09 「Hanako」大銀座で叶うこと

・2019.08 「繊研新聞」

・2019.07 「Domani」8.9月号

・2019.07 「美的GRAND」Vol.4

・2018.10 「PLUG」Vol.51

・2017(全4回)新聞連載コラム「今キモノ」

・2017(全4回)「美しいキモノ」きものコラム

・2017.10 「婦人画報」11月号

・2017.04 「GINZA」No.239

・2017.04 「Pen」5/1号

・2016.10 「Nice things」11月号 NEIGHBORS

・2016.08 「NumeroTOKYO」Vol.97

・2015.12 「ミセス」1月号

テレビ・ラジオ出演

・2024.11 NHK Eテレ「家庭総合-和服・世界の民族衣装」に撮影協力

・2024.10 BSテレビ東京『グロースの翼-翼の進化論』

・2024.01 CNN『特別番組:東京の伝統工芸』

・2023.11 日テレ「news every.」インバウンド特集にて取材協力

・2023.11 フジテレビ「めざましテレビ」インバウンド特集にて取材協力

・2023.10 BSテレビ東京『ファッション通信』銀座もとじ片岡鶴太郎展

・2023.06 BSフジ×NHK WORLD『Trailblazers~次なる日本の革新者たち~』

・2022.03 BS松竹東急「銀座・渋谷100年の物語~過去・現在・未来 夢を追った街」

・2021.12 NHK Eテレ『趣味どきっ!』

・2021.08 TOKYO MX『バラいろダンディ』

・2020.08 テレビ東京『出没!アド街ック天国』

・2020.08 TOKYO FM『Blue Ocean』

・2020.05 スカパー!オンデマンド『Sexy Zoneの進化論』

・2019.09 TOKYO FM『TOKYO SOUNDS GOOD』

・2019.07 テレビ愛知『東京風流ダイアリー』(高梨薫役)

・2019.05 BSテレビ東京『ファッション通信』WEST MEETS EAST

・2019.05 J-WAVE『SARAYA ENJOY! NATURAL STYLE』

・2018.12 NHK BSプレミアム『美の壺・選』参上!キモノ男子

・2018.12 フジテレビ系『にじいろジーン』

・2018.10 BSジャパン(現BSテレビ東京)『ファッション通信』

・2018.09 日本テレビ『news every.』

・2018.08 日本テレビ『マツコ会議』

・2018.08 BS朝日『Fresh Faces ~アタラシイヒト~』

・2018.02 日テレ系『ヒルナンデス!』

・2017.12 NHK総合『シブ五時!』

WEBメディア・SNS

・2024.11 『AERA dot.』で店主 泉二 著書を紹介

・2024.08 「時事ドットコム」にて銀座もとじ紹介

・2024.06 アメリカのポッドキャスト『DRESSED』出演

・2023.09『Aquascutum』インタビュー掲載

・2023.09 NHK WORLD『FRONTRUNNERS』五代 田畑喜八特集に出演

・2023.06 YouTube『村雨辰剛の和暮らし』出演<

・2023.04 『tefutefu』

・2023.03 東京カレンダー「社長が通う、勝負レストラン Vol.2」

・2023.02 PremiumJapan「日本のエグゼクティブ・インタビュー」

・2022.06 『Mercedes-Benz LIVE!』

・2022.05 『FOPE』

・2022.03 JR東日本「CREATIVE TRAIN」

・2021.07 ロバート キャンベル氏 公式TickTock

・2020.12 野村不動産「プラウドが生まれる街 銀座」

・2020.05 対談 カンタ・デロシュ×泉二啓太

・2019.12 PremiumJapan「希少な蚕から作る、自分だけのきもの」

・2019.12 HanakoTOKYO

・2019.12 PLUG Magazine「I REP LOCAL -Tokyo-」

・2019.03 エスクァイア・デジタル「銀座もとじ」二代目 泉二啓太の「失われた粋を求めて」
【Season1】石津塁さん×泉二啓太『石津家が伝えたかったこと』
エピソード1   エピソード2   エピソード3   エピソード4

【Season2】村雨辰剛さん×泉二啓太『文化としての粋』
エピソード1   エピソード2

・2018.11 アメリカCNN系列「Great big Story」大島紬特集

・2018.06 レアニッポン「男きものの所作を学ぶ」

・2018.05 KIMONO NIPPON「KIMONO LOVERS」

・2017.09 メンズプラス KIMONO 基本の「き」
その壱:「キモノを着たくなった日」
その弐:故・藍田先生からの言葉「金は錆びない」を懐に

イベント/コラボレーション

・2024.09 『カナダグース』銀座旗艦店オープン記念写真展

・2024.05 『銀座大蔵山スタジオ 』タペストリー制作

・2024.01 銀座もとじ催事「友禅作家・四ツ井健×ソニーCSL」複数メディア掲載

・2023.10 「男の粋は羽織の裏 ~片岡鶴太郎、男の粋を描く~」複数メディア掲載

・2023.09 銀座もとじ× IMADEYA ほろよいトークショーvol.3 ~男の着物と、女の日本酒編~

2024.10 カンタ・デロシュ×泉二啓太 ― オリジナル長襦袢「Réflexions de Ginza」

・2023.12 『Numero TOKYO』銀座もとじ新作紹介 河原シンスケ×丹後職人

・2023.06 THE CONRAN SHOP 丸の内店「銀座もとじPOPUP」

・2023.06 河原シンスケ氏×銀座もとじ 「兎」オリジナル浴衣

・2023.06 村雨辰剛さんYoutube「日本初のあのお店に浴衣を作りに行きました」

・2022.10 矢後直規氏×銀座もとじ 銀座かるた~勿驚これが【トランプ】

・2021.12 ロバート キャンベル氏×泉二啓太トークイベントvol.2

・2021.09 ロバート キャンベル氏×泉二啓太トークイベントvol.1

・2021.09 ファンケル銀座×雑誌hanako タイアップzoomイベント

・2020.10 UNIQLO TOKYO「銀座50人50色」

・2020.06 UNIQLO TOKYO コラボレーション企画

・2020.05 銀座玉手箱

・2020.02 GINZA MOTOJI×Kanta Desroches 銀座もとじオリジナル風呂敷

・2019.04 銀座ソニーパークにて「#007 eatrip city creatures」

・浴衣で銀ぶら(毎年8月に開催)※リンク先は2019年開催時のもの

NHK Eテレ『趣味どきっ!』
「男の着物入門」編に
店主 泉二啓太が出演

NHK Eテレ『趣味どきっ!』男の着物入門編に二代目 泉二啓太が出演

詳細はこちら

《『趣味どきっ!』でもご紹介》店主 泉二啓太 愛用コレクション

《『趣味どきっ!』でもご紹介》二代目 泉二啓太 愛用コレクション

詳細はこちら

2021年、店主 泉二啓太が最も着た着物7選!

2021年、二代目 泉二啓太が最も着た着物7選!

詳細はこちら

<お問い合わせ>
銀座もとじ和織・和染(女性のきもの)03-3538-7878
銀座もとじ男のきもの 03-5524-7472

 フォームからのお問い合わせ

商品を探す Search
Products