大島紬里帰りツアーと題し2023年10月26日~29日に1班2班合わせ、総勢約50名で「大島紬」の故郷である奄美大島へ3日間のツアーを行いました。
各班合同での「ドレスコードは大島紬」パーティーや、奄美の伝統行事の「種下ろし」等このツアーでしかできない特別な体験の様子をご参加されたお客様の声と共にご紹介いたします。
「ドレスコードは大島紬」パーティー

10月27日(金)に各班合同にて「ドレスコードは大島紬」パーティーを開催。
ご参加された皆様がそれぞれお気に入りの大島紬をお召しになった会場は圧巻の光景で、お食事を楽しみながら大島紬ファン同士の交流に華を咲かせていました。
パーティーには大島紬の作り手の方々も参加され、様々な大島紬の着姿のお客さまと一緒になり親睦を深めていらっしゃいました。大島紬を通してお客様と作り手が一緒になり心を通わす特別な一夜となりました。

奄美の伝統行事「種下ろし」
旧暦9月頃に豊作祈願と五穀豊穣を祝い行われる「種下ろし」。老いも若きも一緒になって八月踊りで盛り上がる奄美ならではの伝統行事です。 龍郷町長のご厚意とご尽力により、両班ともに特別に体験いただけることになりました。
にぎやかな音に誘われた近隣住民の方などが集まり、気が付けば200名以上の方たちが歌い踊り、深夜までにぎわっていました。
龍郷町の方たちが特別に制作くださった横断幕
集落内を唄いながら練り歩き翌年の豊作を願う
他にも奄美を楽しむイベント
本場奄美大島紬協同組合にて大島紬の制作工程の見学
ユネスコ世界自然遺産に登録されてる金作原原生林を探検
金井工芸さんにて泥染め体験

なつかしゃ家さんにていただいた奄美の郷土料理
ご参加されたお客様の声
心から笑い、語らい、美味しくいただき奄美の自然や人の温かさに触れてエネルギーいっぱい充電してまいりました!
はじめは一人で不安でしたが、思い切って参加して本当に良かったです!(I.Sさん)
とても楽しい有意義な時間を過ごさせていただきました。
行ってみたいと思いながら行けなかった場所は人も温かくステキなところでした。ツアー内容も盛りだくさんで同行した皆さんとの触れ合いも心地よく、昔からの知り合いのように過ごせました。(K.Sさん)
本当に楽しかったです!盛大なパーティー、しかも益田さんもきてくれて。お料理が美味しくて少しお腹がビックリしています。(M.Hさん)
〈お問い合わせ〉
銀座もとじ和織・和染 03-3538-7878
銀座もとじ男のきもの 03-5524-7472