ご注文・お問い合わせはこちら(11:00〜19:00) 03-5524-3222
銀座もとじ
EN

読みもの

  • 織楽浅野・浅野裕尚さん ぎゃらりートーク開催レポート

織楽浅野・浅野裕尚さん ぎゃらりートーク開催レポート

2011年10月6日(木)〜10日(月・祝)まで、銀座もとじ「和織」「男のきもの」にて開催した『織楽浅野展「創発」』。 10月8日(土)には、京都西陣の機屋・織楽浅野の代表、浅野裕尚さんをお迎えして、ぎゃらりートーク開催させていただきました。
浅野裕尚さん ぎゃらりートーク

『創発』にかける想い

浅野裕尚さんが作られた「創発」の資料 浅野裕尚さんが作られた「創発」の資料
今回、代表の浅野裕尚さんが選んだテーマは『創発』。 その言葉について、以下のように記してくださいました。 日々、創造的でありたいと願う私の今回のタイトルは「創発」。経糸を上下させ、選んだ素材を緯糸として織りこむ構造的な紋織物の中に、 計り知ることのできない美しさを創り出す。それはまさしく「創発」の言葉に重なります。 そしてモチーフは正倉院から現代まで、 仏・英・伊・韓の美術館で撮影した資料など…様々な思いを形に。  ― 浅野裕尚
『創発』とはあまり聞きなれない言葉ですが、辞書で調べるとこのようになるのだそう。 ■創発【そうはつ】・・・ 生物学的には細部の性質の単純な合計にとどまらない性質が全体として表れ予測できないようなものが発現されること。 「ちょっと難しい言葉ですよね。実際、よくわからないものが『創発』でもあるんです。」 ものづくりはいかに日々“発見”をして、それをものへと創り上げていくか。 でもその“発見”はゼロから見つけるものではなく、知っていることの最大限の組み合わせであると浅野さんは仰います。 「それが『創発』につながるという想いから、今回これをテーマに選んでみました。」
今回、浅野さんはスライドをご持参くださり、ものづくりの“発見”のヒントとなるさまざまなものを見せてくださいました。 「今日は、手品のタネ明かしみたいなものです。織楽浅野の帯がどのようにして生まれるのか、それをお伝えしたいんです。」 スライドで次々と映し出されるのは、世界中の“デザイン”。そのものの完成形というよりは、もののある一部分を切り取ったものがほとんどです。これらは浅野さんが外国の美術館や世界中の街中で撮り貯めてきたもの。 外国の美術館は写真撮影がOKのところが多いので、平気で2、3時間、美術館で撮り続けることもあるそうです。 「デザインが、僕に“帯にしてほしい! ”って訴えてくるんですよ」と仰る浅野さん。
浅野裕尚さんが制作くださったスライド たくさんの“発見”のヒントたち 浅野裕尚さんが制作くださったスライド
たくさんの“発見”のヒントたち
実際に今回の企画展『創発』に向けて、いくつかのデザインが浅野さんへ“訴えかけ”、創りあげられた帯があります。アフリカの象嵌、インドのサリー、、、など、多くの中より選ばれたひとつ、 その中のさらに小さな一部分のデザインが、浅野さんの“発見”により、帯のデザインとなる。それは趣味で続けられている写真を撮ることと似ていると言います。「写真は、一瞬を構図を決めて切り取る行為。僕にとって帯を作ることも、多くのものより、これだ、と選んで、 切り取り、創り上げる行為なんです。」

「和紙」の表情の違い=織楽浅野の目指す織表現の世界

「和紙」の表情の違いを 織楽浅野は織り分ける 「和紙」の表情の違いを 織楽浅野は織り分ける
デザインが決まると、次は織組織の中で何を選んで創り上げるか。それがとても重要だと仰います。 そこでいつもお話くださるのが、「和紙」のこと。 「僕は、この「和紙」の表情の違い、それが表現し分けられることが、織楽浅野の目指す織表現の世界だと思っています。」会場のお客様にはそれぞれ3種類の和紙が手渡され、手触り、色、奥行きをいつも体験していただきます。日本の白は、現代の西洋の白ではなく、ちょっと生成りおびた色。でも「和紙」には素材がさまざまあり、楮、三椏、雁皮など、原料の繊維の重なり方によってその色味や質感が異なります。
この原料の繊維の重なり方、つまり帯で言う織組織が違えば、同じ色糸を使ったとしても見え方が違ってくる。その微妙な違いを、浅野さんは見極め、そのデザインが最高に生きる織組織を選び抜くのです。
織楽浅野の帯は、全くの白、全くの黒、というものがありません。どの帯にも、いくつもの日本の白、日本の黒を織りこみ、さらに織組織の違いを複雑に使い分けることで、帯地に陰影を生み出します。これは織楽浅野の帯を見比べると驚くほどわかります。同じ色糸でも、織組織が違うだけで全く印象が違うのです。 ものの色というものは、光を受けて、その光線が布目、糸一本一本の織目の凹凸にまで入り込み、色が発せられ、それが私たちの目に届いているのだ、ということを実感させられる帯。浅野さんの審美眼で選び抜かれた意匠が、絶妙な織の陰影で演出される。
同じ色糸でも、 織組織の違いでこれほど違う 同じ色糸でも、
織組織の違いでこれほど違う
「日々、創造的でありたい」 常に美のアンテナを張り生きる。 浅野裕尚さんの進化し続ける美意識は唯一無二の帯を作り上げています。 (文/写真:伊崎智子)

商品を探す Search
Products