ご注文・お問い合わせはこちら(11:00〜19:00) 03-5524-3222
銀座もとじ
EN

読みもの

  • 2006年 泰明小学校 「柳染め課外授業」~柳染め~

2006年 泰明小学校 「柳染め課外授業」~柳染め~

2006年6月22日、準備万端整って柳染め本番の日を迎えました。当日は朝から雨。今日は校庭で染めるのは無理かなと思っていましたが、子供達の祈りが通じたかな! 柳染の授業の直前に雨が上がりました。 「やはり外で染める方が気持ちも良いよね」の泉二の掛け声で一斉に、当社のスタッフが校庭の水溜りをはき始めました。水が掃けたところから、ハンカチの染め場や干し場を作り、絵を描くための着尺地に伸子張りを施し、泰明小学校の校庭は、柳染めの工房へと早変わり。
染料で生地に描く
わくわく、どきどきが伝わってくる子供達のまなざしと熱気に押されながら、本日の手順が体育館で説明された後、いよいよ柳染め体験授業が始まりました。

柳の色は何色?

クラスの半分の子供は先にハンカチ染めです。2色染められると分かっていても最初の一枚には勇気がいるのか、なかなか始める子が居ません。最初の1人の子が、ハンカチを水で洗い、期待感を胸にハンカチを柳の染め液に沈めました。それをみて他の子が、後に続いていきました。
大島紬の泥染め
バケツの中で染める
柳の色は、柳の生育環境と当日の天気、湿度、気温で少しずつ色の出方が異なります。「何色に染まるの?」子供達もわくわくです。奄美から届いた鉄分を含んだ泥につけるとあっという間にハンカチがグレーの発色をしました。チタンにつけると淡いオレンジ。銅は鮮やかな黄身がかったオレンジの発色。子供達から笑みと歓声が漏れ、一気に水道へ走ります。
この工程を3回繰り返してやっと1枚のハンカチが染め上がりました。 今年は銅媒染の発色がとてもよく出ていました。

今年の5年生のテーマは『四季』

残りの半分の生徒は先に着尺地に絵を描きます。この反物は、泉二と親しい東京の染織家、仁平幸春氏が銀座の柳を使って既に下染めしてくれている反物です。そこに絵筆で媒染液を絵の具がわりにとって絵を描きました。今年の5年生は、「四季」というテーマです。うまく描けたかな! 描いた反物を乾かす

泰明小学校担任の先生から

泰明小学校の五年生の担任の先生から授業の終わりに、こんなに素敵なお言葉を頂戴しました! 「都会で生活する子供達にとって、自然に触れ生命の息吹を肌で感じ学べることは大変尊い経験でした。
生徒自ら校庭で乾かす
最初の「柳剪定」の頃は、飽きてしまう子供も居ましたが、「柳の歴史」を学び、『泉二さんの生き様』を聞き、子供達が何かを感じたようでそれからの行動の一つ一つが私達の心にいつも温かいともし火を灯してくれるようになりました。 今日の「柳染め」の授業では子供達がお互いを尊重し合い、助け合い、柳の命をいつくしみ、ひとつひとつの行動をとても大事にしている姿を見て、この課外授業の意味を凄く感じました。子供達の活き活きと輝く瞳を見、心に柔らかな感情が芽生えていく姿を目の当たりにしてとても嬉しかったです。本当にありがとうございました。」 あっという間の2時間。子供達はハンカチ2枚を染め、着尺地に絵を描き終え、お腹がすくのも忘れて笑顔で頑張っていました。 泉二が、「銀座に育った子供達が、銀座を深く学び、銀座を慈しんでほしい」と願って始めた課外授業ですが、今では逆に私達が、子供達の笑顔や素直な心に触れ、この活動を通し、元気と勇気を貰っています。命の大切さ、銀座の良さ、草木染めを子供達と一緒に学べることは、私達にとっても大切な宝ものになっています。 今年の授業も無事に終了致しました。キラキラ子供達の目が輝いた最高の1日でした。 ハンカチも乾かす

商品を探す Search
Products