ご注文・お問い合わせはこちら(11:00〜19:00) 03-5524-3222
銀座もとじ
EN

読みもの

  • 25年目を迎えた泰明小学校での「銀座の柳染 課外授業」

25年目を迎えた泰明小学校での「銀座の柳染 課外授業」

『東京新聞』様、 『南日本新聞』様、 『デジタル奄美新聞』様が取材記事を掲載くださいました。ありがとうございました。

25年目を迎えた
泰明小学校での
「銀座の柳染 課外授業」

1998年にスタートした泰明小学校での「銀座の柳染 課外授業活動」も今年で25年目を迎えました。銀座で成長していく子供たちに、自然の命をいただき美しい色を身にまとう文化と「ものづくりの楽しさ」をお伝えし、自分が生まれ育った街を慈しむ心を育てていただけたらと始めたものですが、気が付けば、子供たちの笑顔に出会えることを私たちの方が心待ちにする恒例行事となっています。

泰明小学校には、激動の時代を生きのびた「銀座の柳」の命を継ぐ2本の柳があります。校門前の柳は明治時代の街路樹の接ぎ木による「2世柳」、校庭の柳は2世の枝から分けた「3世柳」です。

かつて銀座の街路樹のほとんどが柳だった時代があり、その街並みの風情は人々に愛され流行歌にも歌われました。しかしその後、関東大震災や第二次世界大戦、都市計画による撤去などで消失の危機に瀕し、有志達の活動により復活。今銀座で目にする柳の木のほとんどは、銀座の柳を守りたいという人々の気持ちから改めて植樹されたものなのです。

この課外授業は毎年5年生で実施します。1回目の授業は校庭での銀座の柳の剪定、2回目は銀座の柳の歴史についての講義、3回目は1回目に剪定した柳を煮出し抽出した染料で、ハンカチと各クラス1反の反物を染めていただきました。

1回目「柳の剪定」

1回目「柳の剪定」

ひと夏を超え青々と色濃く繁った柳の葉を、子供たちは剪定はさみで切り落とし、煮出しやすいようにチョキチョキと細かく裁断。瑞々しい草の香りが漂い、袋の中はみるみるうちにいっぱいに。「柳の命をいただいているんだ」と、校庭に落ちた葉っぱ一枚も残さないよう拾い集めてくれました。

1回目「柳の剪定」

刈り取った枝葉は、その日の午後、銀座もとじスタッフが大きな寸胴鍋で数時間煮出して3回目に向けた染料作りを行いました。

1回目「柳の剪定」

2回目「銀座の柳の歴史」

2回目「銀座の柳の歴史」

二代目・泉二啓太が銀座の柳の「歴史」の先生となり、大講堂で授業を行いました。午後からは奄美大島・大勝小学校の皆さんに向けて「オンライン授業」を行いました。

銀座で唯一の小学校・泰明小学校は、二代目・泉二啓太の母校、そして奄美大島龍郷町の大勝小学校は、店主・泉二弘明の母校です。大島紬の産地として知られる龍郷町と、柳の歴史とともにある銀座、遠く離れた2つの地を実は「銀座の柳」が繋いでいます。

龍郷町からは、毎年「染めの授業」で使用する新鮮な泥土を送っていただいており、そのお礼として2008年、泰明小学校の「三世柳」から枝分けした「四世柳」を大勝小学校へ寄贈。その柳の木は、台風にも負けず、南国の光をあびて成長しています。

2017年からは泰明小学校と大勝小学校の子供たちを繋ぐ「オンライン交流」をスタートしました。互いの地域や学校の歴史・文化への興味が深まる中で、大勝小学校の皆さんからも「銀座の柳の歴史を学びたい」とお声がけをいただき、2019年に大勝小でも歴史の授業をスタート。コロナの状況もあり、今年はリモート授業にて行いました。

大勝小学校とのリモート授業

両校の子ども達に、たくさんの史料を用いながら銀座の柳の歴史についてお話させていただきました。

2回目「銀座の柳の歴史」


3回目「銀座の柳染め」

3回目「銀座の柳染め」

染めを始める前に、2017年から続いている奄美大島・大勝小学校との「オンライン交流」を行いました。遠く離れた地で、「奄美大島の泥」と「銀座の柳」という互いの地域の産物を通して出会った子供たち。大自然と大都会、異なる環境に暮らす子ども達が互いの地域に関心を持ち、質問しあい、元気な声が講堂中に響き渡りました。

ハンカチ染め

オンライン交流のあとは染めの授業です。この日を迎えるまでに子供たちには一人三枚の綿素材の白いハンカチを配布しており、染めの事前準備をしていただいています。ビー玉や割り箸、ペットボトルのキャップなどで絞りの創意工夫が施されているのを見て、授業を楽しみにしてくださっていたことが伝わり私達も嬉しくなりました。

ハンカチは一枚は自分に、もう一枚は大切な人に、三枚目は交流先の大勝小学校のお友達へのプレゼントです。1回目に剪定した柳を煮出し抽出した染料に、奄美大島の泥、チタン、アルミと媒染剤を変えて多彩を作り出します。空輸で届いた奄美大島の泥は子供たちの一番人気で、豊富な鉄分を含み、大島紬の泥染めにも使われています。

奄美の泥
奄美の泥(あたたかみのあるグレーに)

チタン
チタン(やわらかなオレンジ色に)

アルミ
アルミ(淡い黄色に)



水洗いをしてそっと解くと、世界にひとつの模様が浮かび上がります。

染め上がったハンカチ

反物染め

「銀座の柳染 課外授業」では、毎年クラスごとに一反の正絹の白生地をプレゼントしています。柳の染液で下染めした反物をまっさらなキャンバスに見立てて、媒染液を含ませた絵筆で思い思いの絵を描きます。

反物染め

今年は「柳染め25周年」と文字を入れてくれている子が多く、泰明小の皆さんが繋いでくれた歴史を大切にしてくれていることが伝わりました。

銀座唯一の小学校 泰明小学校

銀座の柳染め課外授業を通して、私達スタッフもまた子ども達からたくさんのことを学んでいます。
人の話を素直に聞けること、目の前のことに熱中できること、それらは人としての成長のスピードに大きく関係しており、子ども達と過ごすたびに私達も精進しなければ、と背筋が伸びる思いがします。

銀座で商いをさせていただけること、そしてこの街に地域貢献する機会をいただけることに感謝し、これからも泰明小学校での柳染め課外授業を続けていきたいと願っています。

「銀座の柳染」について

銀座もとじの取り組み
「銀座の柳染」についてはこちら

時事通信社「地方行政」2020年2月3日号
銀座から、新しい「着物時代」を創り出す(2)
「銀座の柳染め」で地域貢献活動を


オンラインショップ
「銀座の柳染」商品一覧はこちら

〈お問い合わせ〉
銀座もとじ和織・和染(女性のきもの)03-3538-7878
銀座もとじ男のきもの 03-5524-7472

フォームでのお問い合わせ

商品を探す Search
Products