浮織ならではの光沢感が美しい与那国花織。
こちらは、大変珍しい「綿・麻」素材の単衣専用の着物です。
かつて王族や貴族のみが着用を許されていたという伝統の琉球織物。
「与那国花織」は日本の最西端の島、与那国島で織られている草木染、手織りの織物です。琉球の花織の中でもすっきりと都会的な作品が多くみられるのも特徴です。
花織は肌にプチプチとした凹凸がほのかに感じられるのも醍醐味です。
こちらは珍しい「綿・麻」素材、
「単衣仕立て」で「単衣時期」に楽しめる希少な与那国花織です。
綿のやわらかみと、麻のさっぱりと涼やかな質感が、暑さを感じ始める季節に着心地よくお召しいただけそうです。
白ベースに青ねず、墨黒、藍、ベージュで織りなされた爽やかで品の良い格子模様。ドレープや光に浮かぶ花織の立体性が美しく、大変高級感があります。色柄はすっきりとさりげない雰囲気で、男性、女性、ご年代問わず楽しんでいただけそうです。
単衣をお召しになる期間が長くなっている昨今。
今、求められている「上質な単衣」
希少性の高さだけでなく、色柄のセンスも洗練されていて、お洒落と実用性を兼ね備えた大人の上質カジュアルとして、織好きの方のコレクションにおすすめしたい一品です。
草木染料:藍