■「二大巨匠展 競演する織と染―北村武資と森口邦彦」《終了しました》
会期:2022年2月19日(土)~27日(日) >>催事詳細
コーディネートについて
織繧繝の袋帯は、無地感覚で使い勝手の良い帯。金銀糸を使用していないタイプは、紬や小紋、付下げをカジュアルダウンして楽しみたい時など、幅広く楽しめます。山岸幸一さんの温かみのある紅花染の紬を同系色の魚々子縞の袋帯ですっきり合わせました。
『織繧繝(おりうんげん)』
織りの密度を微妙に変えながら立体的に文様が織り出され、北村氏の作品ならではの「組織を味わう」楽しみを満喫いただけます。
※繧繝とは…同じ色を濃から淡へ、淡から濃へと層をなすように繰り返す、中国伝来の彩色様式。
袋帯「織繧繝 魚々子縞 紅×香色×ねず」
「魚々子縞(ななこじま)」は、表面が粒だって魚卵のように見える織り方の名称。斜子織、七子織とも書きます。シンプルな意匠性でありながらも、その糸の表情は細かな凹凸を携え、光があたると畝が光沢となって浮かび上がり美しい奥行きが演出されます。こちらは金銀糸は使用せず、紅、香色、ねずの三色で表現されているため、やわらかものはもちろんのこと、絵羽紬や上質な紬にも最適です。
人間国宝 北村武資
1995年『羅』/ 2000年『経錦』 重要無形文化財保持者(人間国宝)認定
1935年京都市生まれ。15歳から西陣で織物を学ぶ。古代に発展し途絶えた織り技法を独学により復元し、日本国内染織作家の中で唯一、2つの技法で重要無形文化財保持者に認定。1996年紫綬褒章、2005年旭日中綬章 受章。
【作家産地】「北村武資」のご紹介
【和織物語】「深遠なる空間の美―北村武資の織」