「松枝家の久留米絣―藍と光の探求と展開」
会期:2025年3月7日(金)~9日(日)
>>作品一覧はこちら
コーディネートについて
■【久留米絣】松枝崇弘作「灯朧」 縦ラインを強調してスマートに
松枝崇弘さんの久留米絣「灯朧(ひおぼろ)」を着流しスタイルで楽しむ、大人の休日に。
光を思わせる絣の白が際立つ着物に、すっきりと白系の角帯を合わせて。
角帯は白すぎると浮きますが、白茶の紬のような質感で自然に馴染みます。
着物と角帯どちらも、濃淡で縦のラインを強調しました。
モダンな絣がスマートな印象の装いです。
作者:松枝崇弘
作品名:「灯朧(ひおぼろ)」
【作家コメント】
「うっすらと霧のかかった夜、街灯の光がぼんやりと見える情景を絣で、藍のグラデーションで明暗を表現しました。」
こちらは【令和6年 第58回西部伝統工芸展 入選作品】です。
工芸展出品作品は、作家の思い入れが別格です。松枝崇弘さんの入魂の逸品、独特の世界観を存分にご堪能いただける作品です。
>>日本工芸会ホームページでも入選作品として掲載されています(外部リンク)