■大島紬 挑戦の軌跡 ―発展と進化の歴史、未来への系譜―
会期:2025年4月18日(金)~20日(日) >>商品一覧
神代の昔から織物の歴史をもつ奄美大島発祥の紬「大島紬」。
流れ行く時代の中、伝統という永遠に変わらない本質を見極めながら、
製造法の変革と流行の変革に本来の姿を希求し今日があります。
瑠璃色の海を渡り、先達の知恵と今様の美の結晶が今、銀座もとじへ集結します。
銀座もとじが繭からプロデュースしている極上の純国産絹糸「プラチナボーイ」で織り上げた、銀座もとじオリジナルの大島紬です。
大変手間のかかる複雑な伝統の織技法「総絣」で織り上げられた贅沢な大島紬です。
「総絣(そうがすり)」とは、通常は絣糸と地糸(無地の糸)の二種類を使用するところ、すべてが絣糸で表現される大変高度な熟練の手技が求められる技法です。「総絣」にすることによって、絣部分は経緯の絣糸が重なり密度が高まり、遠目でも柄行がくっきりと浮かび上がる圧倒的な存在感と美しさを誇ります。
こちらはおだやかなベージュ地に焦茶の絣糸で織り出した、「みぞれ縞」と題したゆらぎのある縞模様。このゆらぎが味わいのあるやわらかな表情を生み出し、ぴしっと通った縞柄とはまた違った、抑揚のある着姿を楽しめます。
男性、女性、ご年代問わず。
単衣、袷、どちらにもおすすめできる大島紬です。
「銀座もとじ」と「大島紬」について
創業者 泉二弘明は大島紬の故郷、奄美大島出身です。 銀座もとじがプロデュースする純国産絹「プラチナボーイ」を使用した『オリジナル大島紬』をはじめ、厳選した『銀座もとじセレクト大島紬』をご用意し、現代の街並みに似合うお洒落な大島紬スタイルをご提案します。
【銀座もとじの挑戦】「大島紬」
【作家産地】「大島紬」
プラチナボーイについて
【プラチナボーイ】は37年かけて日本の研究者が開発した、世界で初めてオスだけの繭から作られた特別な絹。銀座もとじが繭からプロデュースし、すべての商品に作り手たちの詳細を記し、履歴のわかる“純国産”のものづくりを進めています。2015年には『農林水産大臣賞』を受賞。その開発から、養蚕、製糸、染織、着物につくられるまでを追ったドキュメントは一冊の本『天の虫 天の糸』に綴られています。
【銀座もとじの挑戦】プラチナボーイ
【和織物語】プラチナボーイ物語「天からの贈りもの」