ご注文・お問い合わせはこちら(11:00〜19:00) 03-5524-3222
銀座もとじ
EN

商品詳細

概要

時を超えて漂う気品と粋
武士の裃から発達した微細な型染め模様

「江戸小紋」は、江戸時代に武士の礼装である裃(かみしも)から発達したものです。参勤交代で江戸に集まる各藩の武士たちが自分たちの藩を象徴するため特定の柄を定めて各藩の「定め柄」としました。
江戸幕府が細かい柄の小紋を武士の公服としたこと、また華美な着物を禁止した「奢侈禁止令」が断続的に発令されたこともあり、各藩が競って微細な柄を求めるようになり、伊勢型紙の彫師、染める小紋師ともに、職人たちの手技は限界への挑戦ともいえるほど高度で卓越したものとなりました。微細な小紋柄を他の小紋と区別して、1955年に重要無形文化財保持者として小紋師・小宮康助氏を指定する際に、他の小紋と区別をするために「江戸小紋」と呼ばれるようになりました。

『微塵三筋縞 墨』
細やかに、縞三本を一組として並べた「微塵三筋縞」。こちらはベーシックな墨色。きりっとシャープな佇まいで、洗練されたセンスで着こなせる江戸小紋です。
素材はシボの控えめなちりめんで、しっとりと滑らかで気持ちの良い感触が楽しめます。

またこちらは、【生地幅(外巾)約1尺8分(約40.9cm)】の《広巾》ですので、裄の長い方にもお役立ていただきやすい希少なお品です。

江戸小紋は、普段使いはもちろんのこと、品格を持って装いたい茶席や観劇、会食、家族の記念日や付き添い、仕事上の集まりなど、幅広いシーンに大変重宝します。

伝統文様の極柄でやわらかな色調の上品なお色目。
すっきりと洗練された雰囲気で楽しめる現代の街並みに似合う江戸小紋です。

【作家産地】「江戸小紋」


彫刻技法4種類について
「突彫り/錐彫り/道具彫り/引(縞)彫り」
>>【店主・泉二啓太の産地めぐり】伊勢型紙のふるさと、三重県・白子町へ
江戸時代 各藩ごとの「定め小紋」について
>>【男のきものWEB講座】江戸小紋・武家の裃から発展した技術の粋

素材
仕立て
性別
男性
生地巾
(外巾)約1尺8分(約40.9cm)
納期
寸法確定後約40日

提供

商品番号: 1015400201
江戸小紋「微塵三筋縞 墨」(広巾)
お仕立て有り価格(税込):
通常価格: 650,000円
お仕立て無し価格(税込):
通常価格: 567,000円
手元確認サービスとは
※1点限りのため、先着順にご紹介させていただきます。売り切れの際はご容赦ください。

その他の商品