藤山千春さん、優子さんについてはぜひこちらをお読みください。
>>「錦霞染織工房」を訪問しました
江戸時代に生まれた「吉野間道」を、現代的な感性で織りなす染織作家 藤山千春さんの九寸帯は、コーディネートの包容力の高さが大きな魅力で、一本お持ちですと本当に頼りになります。
「吉野間道」とは、寛永の三大名妓、吉野太夫に京の豪商、灰屋紹益が贈ったと言われる、名物裂の一種、南蛮渡来の縞織物です。柳悦孝氏(柳宗悦氏の甥)らが復元し、藤山千春さんは一番弟子として師事、今や「藤山千春さん=吉野間道」と言われる代表的な織技法となっています。
草木染のあたたかみのある彩りと都会的な色選び。独特の畝の凹凸が生み出す立体性。すっきりとした画面ながら奥行のある表情が魅力で、大人の洗練された上品カジュアルを楽しめる帯として人気があります。
無地感覚のきものをさらにスタイリッシュに。
柄合わせが難しい総柄や、時代性のあるお譲りの着物にもバランス良く、現代的なセンスへ導びいてくれます。
小紋や紬はもちろんのこと、軽めの付下げや江戸小紋まで、年代問わず、幅広いシーンにとても活躍してくれる名品です。
【作家産地】「藤山千春」