ご注文・お問い合わせはこちら(11:00〜19:00) 03-5524-3222
銀座もとじ
EN

商品詳細

概要

琉球首里に古くから伝わるロートン織
渋めの茶系で工芸的な味わいのある角帯

こちらは首里道屯織(ロートン織)の綿素材の角帯です。

約500年にわたる琉球王府時代の首都・首里。その地で培われてきた首里の織物は、貴族や士族など高い身分の人々のための衣裳として作られ、美しく格調高い織物が創作されてきました。戦後、一度はその伝統が途絶えそうになったことがありましたが、宮平初子さんが復興に努め、復活。現在、首里の織物は七種類(首里花織、道屯織、花倉織、諸取切、手縞、煮綛芭蕉布、花織手巾)の技法が伝えられています。

ロートン織ならではの浮織の縞はあたたかみがあります。
こちらは渋めの茶地に、焦茶×赤茶×緑×紺×黄で織りなされた縞模様。落ち着いた雰囲気で工芸的な味わいを感じさせる一品です。
綿素材のため、緩みにくく、締め心地も抜群です。
紬や綿のきものに。

素材
綿
焦茶×赤茶×緑×紺×黄
仕立て
通年
性別
男性
長さ
巾約9.5cm
納期
約10日

提供

商品番号: 1315108262
首里道屯織(ロートン織) 角帯 綿「焦茶×赤茶×緑×紺×黄」
価格(税込):
通常価格: 46,000円
※1点限りのため、先着順にご紹介させていただきます。売り切れの際はご容赦ください。

その他の商品