おぐらあつし
OGURA, Atsushi.
小倉淳史
絞り染/辻が花
日本工芸会 正会員
絞り染めで絵がく平成の辻が花。
安土桃山時代に花開き江戸時代に忽然と途絶えた幻の染め「辻が花」を甦らせた小倉家。父・建亮氏の志を継ぎ、現代に生きる「平成の辻が花」として新たな世界を作りだしたのが小倉淳史さんです。29歳の時に日本伝統工芸展初入選。その確かな技術とデザイン力が認められ、徳川美術館や京都国立博物館所蔵の徳川家康の羽織や小袖をはじめ、多様な復元制作を実現される「辻が花染め」の第一人者です。
氏の「色は情、形は理性」の言葉通り、纏った時の文様のバランスの美しさと情に訴えかける地色の艶やかさをお楽しみください。
銀座もとじ和染 2012年、2015年、2017年、2020年個展開催
2015年 35周年記念展出品
2020年 40周年記念展出品
OGURA, Atsushi.
Tie-dyeing/Tsuji-ga-hana
The Ogura family has been credited for reviving the Tsujigahana Style, a dyeing technique that flourished in the Azuchi-Momoyama period but suddenly died out in the Edo period.
At the age of 29, Atsushi Ogura was awarded his first prize at the Japan Traditional Crafts Exhibition.
He is now considered a leading expert in Tsujigahana dyeing, and has achieved a wide range of restorations, including the haori and kosode of Tokugawa Ieyasu, which are in the collections of the Tokugawa Art Museum and the Kyoto National Museum.
As he says, "Colour is emotion, form is reason", and wearing his work feels as if one is bathing in the beauty of the patterns dyed delicately into the silk.
Ginza Moji: solo exhibitions in 2012, 2015, 2017 and 2020.
2015 35th anniversary exhibition
2020 40th anniversary exhibition
1963年 日展作家 寺石正作先生にデッサン、色彩を学ぶ
1966年 父 小倉建亮氏の下で友禅・絞り・辻が花の修行を始める
1975年 第22回日本伝統工芸展初入選
1988年 NHKの依頼で徳川家康の小袖2領復元
1993年 第30回日本伝統工芸染織展 日本工芸会賞
1997年 第34回日本伝統工芸染織展 日本経済新聞社賞
2004年 CBC TVの依頼で徳川家康の羽織を復元
2005年 第39回日本伝統工芸染織展 日本工芸会会長賞
2006年 重要文化財指定品「束熨斗文様振袖」欠損部補作
2008年 重要文化財指定品「徳川家康小袖」を復元制作
2020年 第54回日本伝統工芸染織展 文部科学大臣賞
現在 日本工芸会正会員、日本工芸会染織部会幹事
この作家の作品
This Artisan’s
Products
Products
この作家の
作品が含まれる
コーディネート
Coordinates
with
This Artisan's
Product
作品が含まれる
コーディネート Coordinates
with
This Artisan's
Product