たまはなゆうこう
TAMAHANA, Yuko.
玉那覇有公
琉球紅型
重要無形文化財保持者(人間国宝)・日本工芸会正会員
型という有限の中に無限の世界を表現。
1936年、沖縄県石垣市に生まれ、琉球紅型三宗家「城間家」「知念家」「沢岻(たくし)家」のひとつである城間家14代である城間栄喜さんに師事。34歳に公募展へ初出品、数々の輝かしい実績を重ね琉球紅型の第一人者となられ、1996年、60歳の時に重要無形文化財「紅型」の保持者(人間国宝)に認定されました。 型という有限の中に、はるかかなたまで続くかと思うほどの無限の世界を作り出す玉那覇氏の紅型。読谷村の静かな一角で始まる紅型作りは、何百年の歴史を経ても常に新しい可能性を生みだします。 半世紀を超えて身に付けた紅型の技法は、今も更に研ぎ澄まされ、玉那覇氏の手の中から作り出される世界は見るものの心をとらえて離しません。
銀座もとじ和染 2013年、2014年個展開催
2015年35周年記念展出品
2020年40周年記念展出品
TAMAHANA,Yuko.
Bingata
Born in Ishigaki City, Okinawa, in 1936, Tamanaha studied under Eiki Shiroma, the 14th generation of the Shiroma family. The Shiroma family are one of the three main Ryukyu Bingata families as well as the Chinen, and Tsukushi families.
At 34 years old, he exhibited his work for the first time at a public exhibition launching him to become a leading figure in the world of Ryukyu Bingata. In 1996, at the age of 60, he was certified as a Living National Treasure in the field of Bingata.
Bingata began in a quiet corner of Yomitan Village, and despite hundreds of years of history, always feels fresh and new. The Bingata techniques Tamanaha has acquired over the past half century have been further sharpened, and the world created by Tamanaha's hands never ceases to captivate the viewers.
Solo exhibitions at Ginza Moji Wasen in 2013 and 2014
2015 35th Anniversary Exhibition
Exhibiting at the 40th anniversary exhibition in 2020
1961年 琉球紅型宗家14代城間栄喜氏に師事
1978年 日本伝統工芸展奨励賞・日本工芸会正会員に認定
1990年 日本伝統工芸展監査委員
1991年 日本伝統工芸展文部大臣賞受賞
1996年 重要無形文化財「紅型」保持者に認定
この作家の作品
This Artisan’s
Products
Products
この作家の
作品が含まれる
コーディネート
Coordinates
with
This Artisan's
Product
作品が含まれる
コーディネート Coordinates
with
This Artisan's
Product