ご注文・お問い合わせはこちら(11:00〜19:00) 03-5524-3222
銀座もとじ
EN

  • 築城則子(ついきのりこ
    TSUIKI, Noriko.)

ついきのりこ
TSUIKI, Noriko.
築城則子 小倉織

日本工芸会正会員
骨董店で出会った古裂に魅了されて復元。
美しい小倉縞が奏でる色の調べ。

北九州市に工房を構えられる築城則子さん。独学により小倉織を復元され、現在は築城則子さんの小倉縞として人気を確立されています。小倉織とは、江戸時代の豊前小倉藩(現在の福岡県北九州市)に人気を博した縦縞の柄が特徴の、生綿の糸で織られた丈夫な木綿の織物です。一度は途絶えた小倉織との出会いは1983年、北九州市内の骨董店で出会った一枚の裂地。縞模様と絹のような光沢感に魅了され、組織を織の研究を重ね、1984年にその復元を果たされました。 透明感ある色はすべて草木染めによるもの。工房裏の植物等から染料を作り糸を染め、布に織りだされた縞模様は、美しい音色を奏でています。

銀座もとじ和織・男のきもの 2015年、2018年個展開催
2020年40周年記念展出品


TSUIKI, Noriko.
Tsumugi weaving


Fascinated by an old piece of cloth she came across in an antique store, Tsuiki Noriko decided she was to restore it.
The beautiful Kokura stripes create a melody of colors.


Currently working from Kita-Kyushu City, Tsuiki Noriko self-taught herself in the restoration of Kokura-ori and is extremely popular, often reffered to as Kokura-jima. Kokura-ori is a durable cotton fabric woven with raw cotton threads that features a vertical stripe pattern that was popular in the Toyomae Kokura domain (present-day Kitakyushu City, Fukuoka Prefecture) during the Edo period (1603-1868).
Her encounter with the once extinct Kokura weaving took place in 1983, when she found a scrap of kokura-ori in a antique store. Fascinated by the striped pattern and silk-like luster, she studied its construction, and in 1984, succeeded in restoring it.
The soft, yet striking colors are all dyed with natural dyes made from plants found in the wild surrounding her workshop, the threads are dyed, and then woven into a striped textile creating stunning colors scapes. 


Ginza Motoji WAORI, men's kimono, solo exhibitions in 2015 and 2018
Exhibiting at the 40th anniversary exhibition in 2020

1952年 福岡県北九州市に生まれる
1974年 早稲田大学文学部中退
    染織研究所、久米島、信州で紬織について学ぶ
1984年 小倉織復元
1985年 小倉縞木綿帯「連」日本伝統工芸展初入選
1994年 小倉縮復元
1996年 北村武資氏による文化庁伝承者養成研修者に選出
    北九州市立美術館にて個展「築城則子染織展」
1992年 第27回西部工芸展 小倉縞木綿帯「SATURN・土星」 KBC九州朝日放送賞
1997年 第32回西部工芸展 小倉縞木綿帯「如月」日本工芸会賞
2002年 第37回西部工芸展 小倉縞木綿帯「瀑音」長崎市長賞
2003年 第38回西部工芸展 経錦帯「天空の宴」福岡市長賞
2006年 第41回西部工芸展 小倉縞木綿帯「花待ち」 大分市長賞
2008年 第42回日本伝統工芸染織展 小倉縞木綿帯「月影」文化庁長官賞
2010年 第45回記念西部伝統工芸展 小倉縞木綿帯「朧影」朝日新聞社大賞
2010年 第57回日本伝統工芸展小倉縞木綿帯「面影」日本工芸会奨励賞
2013年 第47回日本伝統工芸染織展小倉縞木綿帯「奔流」京都新聞社賞
2015年 菊池寛実記念 智美術館「工芸の現在」展第1回菊池寛実賞受賞
2018年 文化庁 地域文化功労者表彰受賞

作品収蔵 東京国立近代美術館
北九州市立美術館
Victoria and Albert Museum