やまぎしこういち
YAMAGISHI, Koichi.
山岸幸一
紬織
日本工芸会正会員
生きた繭、生きた色でつくる魂の紬。
山形県米沢市、人里離れた山奥で厳しい自然と向き合いものづくりをされる山岸幸一さん。「水」「風」「太陽」が最高の条件で集う場所を求め、現在の地、赤崩へ。養蚕、糸取り、草木の栽培と染液の抽出、染め、織り、全ての工程を自身で手がけられています。
山岸幸一さんは、創業者・泉二が作品はもとよりその生き方、思想すべてに惚れ込み、人生の師と仰ぐ大きな存在です。出会いは1995年。店主・泉二が日本伝統工芸展で目にした布のふわりとした風合い、佇まいの清らかさに衝撃を受け、伝手を辿り工房に通い続けてやっと作品を取り扱わせていただいたのは4年後のこと。創業者泉二はあまりの嬉しさに男泣きに泣きました。それから3年後の2002年には初個展を開催し、2021年までに15回を数えるまでに。草木で染めた糸が最も美しくなる年、その時を待ってから織り上げるため、山岸さんの作品はすべての工程を終えて反物となるまでに4年から5年もの歳月がかかります。
銀座もとじ和織 2011年、2012年、2014年、2017年、2019年、2021年個展開催
2015年35周年記念展出品
2020年40周年記念展出品
YAMAGISHI, Koichi.
Tsumugi Weaving
Despite snow falling in the depths of winter, Yamagishi Koichi can be found at the crack of dawn washed handspun silk threads dyed with safflower dye in an ice cold river.
Tucked away in the depths of the often snowy Yonezawa mountains, Yamagishi Koichi faces the four seasons in all of their might. Water, Wind, and Sunlight, that was the reason he chose his current location Akakuzure. Unlike many other kimono makers, Yamagishi handles every single process in the making of his kimono from start to finish. From raising silk worms, to hand spinning each silk thread, he then dyes these threads with dyes he has made from plants and trees he has raised himself. If that wasn’t enough, he then designs the kimono, and hand weaves each kimono from start to finish.
The founder of Ginza Motoji, Motoji Koumei first met Yamagishi in 1995 at the Japanese Craft Exhibition. He fell in love with not only his spectacular work but also with Yamagishi's passion for kimono and way of life. Motoji was struck by the softness and purity of the cloth, and four years later Motoji finally began stocking Yamagishi's kimono in the store. He was so happy that he cried and cried. This was followed by Yamagishi's first solo exhibition in Ginza Motoji in 2002. Nearly twenty years later in 2001 he had held 15 solo exhibitions.
Solo exhibitions were held at Ginza Motoji in 2011, 2012, 2014, 2017, 2019, and 2021.
Work was displayed at Ginza Motoji's 35th anniversary exhibition in 2015 and later at the 40th anniversary exhibition in 2020.
1946年 米沢市生まれ
1973年 山崎青樹氏に師事
1975年 最上川源流 米沢市大字赤崩に工房開設
1980年 伝統工芸新作展初入選 以降入選入賞多数
1990年 NHK番組で紅花寒染が紹介される
伝統工芸新作展日本工芸会賞受賞、日本伝統工芸染織展入選
1992年 「寒染」商標登録
1994年 NHK番組「おはよう日本」で寒染を紹介される
1995年 伝統工芸新作展日本工芸会東日本支部賞受賞
1996年 重要無形文化財保持者北村武資「羅」の伝承者養成研究会参加
1998年 日本工芸会正会員に認定
2000年 日本伝統工芸展奨励賞受賞(文化庁買上)、伝統工芸新作展監審査員
2003年 「春来夢」商標登録(黄金繭色素染)
2006年 新品種登録(農林水産大臣)最上川源流白い紅花「保光」
2010年 テレビ朝日「徹子の部屋」出演
2021年 NHK番組「美の壺‐いのち宿る 草木染め」出演
2023年 第43回 伝統文化ポーラ賞「地域賞」受賞
この作家の作品
This Artisan’s
Products
Products
この作家の
作品が含まれる
コーディネート
Coordinates
with
This Artisan's
Product
作品が含まれる
コーディネート Coordinates
with
This Artisan's
Product