-
-
-
小千谷縮(おぢやちぢみ
Ojiya Chijimi)
おぢやちぢみ
Ojiya Chijimi
小千谷縮
新潟県
重要無形文化財
美しい絣模様を優しく織り上げ
繊細なシボが作る最高に贅沢な風合い。
繊細なシボが作る最高に贅沢な風合い。
新潟県小千谷市周辺を生産地とする、手績みの苧麻糸を地機で織り上げる上布織物。 緯糸に強い撚りをかけた糸を用いて、織りあがった後に湯もみをすることで、全体に凹凸感あるシボが生まれ、肌に張り付かない夏に涼しい生地となります。1955年には国の重要無形文化財に指定されました。 重要無形文化財指定の「小千谷縮」は下記の条件をすべて満たしています。 (1)すべて手うみした苧麻糸であること。(2)絣模様は手括りであること。(3)地機で織ること。 (4)しぼ取りは湯もみによること。(5)地白のものは雪晒しすること。現在は年間生産数 4、5反と言われる幻の織物です。
この産地の作品
This Origin’s
Products
Products
この産地の
作品が含まれる
コーディネート
Coordinates
with
This Origin's
Product
作品が含まれる
コーディネート Coordinates
with
This Origin's
Product
この産地
に関する
読みもの
The Latest Articles
About This Origin of Production
に関する
読みもの The Latest Articles
About This Origin of Production
この産地
に関する
催事
The Latest Events
About This Origin of Production
に関する
催事 The Latest Events
About This Origin of Production
この産地
に関する
お知らせ
The Latest News
About This Origin of Production
に関する
お知らせ The Latest News
About This Origin of Production